竜頭(リューズ)修理

リューズ(竜頭)修理

竜頭(リューズ)修理事例

このページでは腕時計の竜頭(リューズ)修理の作業工程をご紹介します。

工程1: 状態のチェック

腕時計のケースや文字盤を見回し、異常がないかをチェックします。また、リューズ(竜頭)を回した時の固さや針の動きもあわせて確認します。

工程2:磁気チェック・磁気抜き

磁気チェック方位磁石を使って、時計本体の磁気帯びがないかチェックします。時計のムーブメントは磁気の影響を大きく受けます。使用する間にケースやムーブメントが磁気を帯びてしまうと、本来の精度を維持できなくなってしまうのです。磁気抜き磁気帯びが確認できたら、専用の機械を使って磁器抜きを行います。

工程3:裏蓋開け

裏蓋開け本体からベルトを外した後、オープナーを使って裏蓋を開けます。裏蓋の構造には大きく分けてコジアケ式、スクリュー式、ネジ止め式などがあります。また、一部ブランドの時計は専用工具が必要になります。

工程4:リューズ修理

裏蓋を開けたら、ムーブメントからリューズと巻き芯を取り外しリューズ修理を行います。簡易的な修理ですと巻き芯の交換などが該当し、場合によってはリューズ(巻き芯含む)を丸ごと交換する場合もあります。純正品のリューズが入手できる場合は純正品のリューズと交換いたしますが、入手できない場合は代替品(社外品)のリューズと交換することもございます。もちろんその際は代替品に交換しますが宜しいでしょうか?と事前に確認しておりますのでご安心ください。

工程5:組み戻し

リューズ修理が完了したら分解した時計の組み戻し作業を行います。組み戻し作業を丁寧に行うことで今後の防水性能や時計の強度を高水準に保つことができますので一点一点妥協せずに実施します。

工程6:防水検査

生活防水など防水性が記載されているものは基本的に防水性をチェックいたします。ただし、アンティーク時計や外装の劣化がある場合などは防水テストは実施しておりません。

工程7:修理完成

リューズ修理とは言え、ひとつひとつ丁寧に様々な工程を経て完成に至ります。

以上が腕時計の竜頭(リューズ)修理作業の大まかな流れになります。