キチ車 2023年2月23日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 リューズ(巻き真)の回転をゼンマイを巻き上げる力に変換する部品です。 通常、リューズを回すと「ツヅミ車」も一緒に回転します。「ツヅミ車」と「キチ車」は連動し、ゼンマイ巻上げ …
カンヌキ 2023年2月23日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 オシドリによって作動し、ツヅミ車を動かす板状の部品。リューズを引き出すとオシドリがカンヌキを動かし、ツヅミ車が押されてコテツ車が噛み合う。そのために針合わせが可能となる。 …
ガンギ車 2022年7月29日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 脱進機を構成する部品の一つ。ゼンマイの動力を輪列から受け、アンクルとかみ合う事でアンクルからテンプの刻むリズムを受け取り、規則正しい往復運動に変換している。 …
アンクル 2022年7月29日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 機械式時計のムーブメントの中で、巻き上げられたゼンマイのエネルギーを調整しながら補給する役割の脱進機をガンギ車と共に構成している部品。 …
カレンダーバネ(日ジャンパー) 2022年6月21日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 時計のカレンダーを0時ちょうどに送るためのテンションを加えるバネです。 カレンダーバネやカレンダー車の故障を避けるために、カレンダー操作には禁止時間帯が設けられています。 …
カレンダー車 2022年6月19日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 時計のカレンダーディスクを送る役割をしている歯車がカレンダー車です。 カレンダー車は、1日(24時間)をかけて丁度1周します。カレンダー車の爪がカレンダーディスクの歯を1日 …
フラッシュフィット(弓カン) 2022年3月8日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 時計本体ミドルケースとブレスレットを繋ぐパーツを、ROLEX(ロレックス)では「フラッシュフィット」と呼ぶ。一般的には、エンドピースや弓カンと呼ばれる。このパーツにより、ケースと …
三番車(3番車) 2022年2月21日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 腕時計のムーブメントの歯車の一つ。一般的な構造のムーブメントでは、三番車(3番車)が二番車と四番車の間で回転数を調整する役割を果たしている。 …
四番車(4番車) 2022年2月21日 Web管理者 時計修理工房 宝銘堂 腕時計のムーブメントの歯車の一つ。一般的な構造のムーブメントでは、四番車(4番車)に秒針が取り付けられており、1分間に一回転する。 …